今日は初めてのサックスの個人レッスンでした。
といっても今日はマウスピース選びの日。 私の持っているヤナギサワのサックスについているマウスピースは、ロックやポップスなど、ライブで演奏するような時向きの物だということで、セルマー(フランスの名器)のマウスピースを試奏。さらにセルマーのマウスピースの中にも、今定番のモデルと、復刻版モデルの2つがあり、両方試奏させてもらう。話によると、昔のセルマーについていたマウスピースは、オールマイティというか、音楽のジャンルなどによる吹き分けがしやすい仕様になっていて、最近のモデルは、最初から完成された音が出る代わりに良くも悪くも平均点といった印象との事。カスタマイズ(?)しにくく、味わいが出にくいらしい…。(なんかMacの今昔みたいだなあ…。) 実際吹いた感じでは復刻版モデル(soloist)の方が音が出やすい(息が入っていきやすい)印象がありました。カスタマイズしやすいかどうかはちょっと吹いただけなのでそこまで深くは分かりませんでしたが、せっかくなので先生おすすめの復刻モデルをお買い上げ〜♪ これで役者はそろった…。後は私の腕を上げるだけ…みたいな。 ![]() ■
[PR]
by mistilteinn
| 2006-02-02 22:25
| Saxophone
|
以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||